それでは改めまして、RPGツクールのメイキング講座を進めていきたいと思います~。
んで、今回のお題は「ダンジョン作成」。
それも「魔王の城」などに代表されるようなお城・砦系ではなく、ほら穴や洞窟など。もしくは迷いの森…みたいな、自然系ダンジョン作成にトライしたいと思います。
サンプルマップを使う。
とは言えいきなり作ろうと思っても、ホント何から手を付けていいのか良く分かりません。
という訳で、今回はRPGツクールMVに最初から備わっている、サンプルMAPを紹介したいと思います。
(この時点でサギだと思った方は、次回の内容まで進んでください…)
RPGツクールMVを起動してしょっぱなの画面。
もうその時点で草原のようなMAPが広がっており、いきなりMAPが編集できちゃうわけですが、その部分ではなく、画面左下に表示されているMAPツリー表示項目。その中で(Windowsであれば)右クリックして、「ロード」を選択すると、最初から備わっているサンプルマップを引き出すことが出来ます。





サンプルマップは全部で104(フィールドや町や村、お城やダンジョン、現代的な施設や部屋など含む)。それぞれの名称をクリックすれば右側にそのマップ全図が表示され、ダブルクリック(選択)すればすぐに使う事が出来ます。
そしてそのサンプルマップをチョコチョコっと編集してしまえば、もう自分で作ったマップと言えるでしょう!
「そんなの自分で作ったMAPとは言えない!」と確実にヤジが飛んできそうですが、いやいや…イキナリの最初からカッコイイMAPを作成するというのは結構難しいものです。
また実際につくりたいMAPのサンプルを見る事で壁や床で使用されている画像の確認や配置、その上に表示されているオブジェクト、光や水しぶきなどのアクションの設定など、理解を進める事が出来ます。
自分も一番最初はパクるところから始めました。
海岸端にある小さな漁村MAPを作りたいな~と思い、サンプルマップを見たところその名のズバリ「漁村」があったので、サンプルを編集して最初の村にしました。

↑ がサンプルの「漁村」マップ / ↓ が編集した海岸端の村マップ

そのままズバリ、規模を少し縮小して、建っている家を減らしました。
そのくらいのショボい規模にしたいという思惑もありましたが、他にも「さびれた漁村感を出したい」とか「沢山の家の部屋MAPをあれこれ編集するのが面倒」なこと。さらには、村に入った直後に広場的なところでイベントを発生させたかったので、家を削り広場的なスペースを設ける…という思惑で編集しています。
ちなみにサンプルを使う事に抵抗のある方、全部が全部オリジナルで作りたい方もいると思いますが、サンプルマップがサンプルであると知っているのは「RPGツクールMV」のソフトを持っている方(もしくは30日間無償ソフトを触ったことがある方)のみです。
それ以外のノン・ツクール・ユーザーはサンプルである事が分かりません。
なので堂々と胸を張って「俺が全部作ったゲームだ!」と言い張れば良いんじゃないかなーと思います。
という訳で今回は「サンプルマップ」の紹介でした。
次回はごくごく簡単ながら、「森の開けた野原」的なマップの自作をテーマに進めていみたいと思います。
ではまた~。
コメントを残す