アフィリエイトブログの作り方が分からない。
結局のところ何から始めればいいか分からない。
自分のブログの足りないところが分からない。
稼げるブログにする方法が分からない。
このような悩み、Twitter開くと沢山出てきますよね。
自分も全く同じで、グーグル・アドセンスは登録出来て小銭程度の収益は上げられたけど、アフィリエイトについては全くダメ。
今後も多少は試行錯誤しようと思いますが、「何を」すれば良いのかなど、具体的な方向性が見えません。
という訳で、ブログの収益化を図るべく注力したいものは「アフィリエイト」にて、この度のGWを使って以下の本を読みました。
今回はこの本「本気で稼げるアフィリエイトブログ」の感想と、その後取り組んだ(WordPressにて実際に反映させた)操作や内容などをお伝えします。
このブログを読めば「本気で稼げるアフィリエイトブログ」の概要と、今ブログについて抱えている悩みがこの本で解決するかどうかが分かりますよ!
それでは早速、結論としてのレビューから見ていきましょう。
目次
【レビュー】本気で稼げるアフィリエイトブログ【感想と実践】
まずこの本「本気で稼げるアフィリエイトブログ」ですが、「何から用意すればいいか」「何を書くか」というゼロから話をスタートしながら、網羅的に、そして段階的に「どうすればブログで儲けられるようになるのか」が書かれています。
ひと言で上手くまとめられないので、感想を箇条書きに並べてみます。
・初心者の悩みに徹底的に答えていて、Googleで何て検索すれば良いのか分からないような質問にも真摯に対応されている
・1580円(+税)という値段の割に分厚く文字の量が多い。ただイラストや装飾、全体構成などがしっかりしているので読みやすく情報の質は高い
・なお自分ikarushのように有名ブロガーさんのブログやSNSを見て、そこから別のサイトに飛んで情報収集しまくる人にとっては得られるものは小さい
・テクニックより、どちらかというと教養部分が多い
これらの部分を踏まえて、最初に書いた以下のような悩み。
- アフィリエイトブログの作り方が分からない
- 結局のところ何から始めればいいか分からない
- 自分のブログの足りないところが分からない
- 稼げるブログにする方法が分からない
これらの解答に近しいものが、この本「本気で稼げるアフィリエイトブログ」にあると思います。
なおWebや検索ではなく「本・紙から入りたい人」や、稼ぎのテクニックではなく「毎日コツコツちょっとずつ頑張りたい人」方には特にオススメです。
著者である亀山ルカさんはダイエットブログでアフィリエイトなども成功した女性の方。
本も女性っぽさ満載の雰囲気で溢れているので、「ブログでひと山当てたるっ!」って鼻息の荒い男性の方より、子育てと家事とブログみたいな、ちょっとした副業程度に少しずつ挑戦したい方のほうが向いているかもしれません。
本の「はじめに」と「おわりに」のどちらにも書かれている重要な事
読者の方が見えていて、その方に説明するような、寄り添うように難しくない文章で書かれているこの本。
その「はじめに」と「おわりに」のどちらにも書かれているものがあります。
ブログで収入を得る事の第一歩は(中略)書いてみることです。
やってみること・行動することが何より大事です。
やってみなければ成功も失敗もないので、まずは本書の中からひとつだけでも実践してみてください。
あとがきより – 本気で稼げるアフィリエイトブログ
そう、やってみる・行動するがとても重要。
ちなみに「いや、もう少し他の人も意見を聞いてから…」と考えている方いませんか?
そんな方向けにブロガーのクロネさんは、こんな事をTwitterでつぶやかれています。
他にも、「行動しようと思うけど、実際に動き出すと良く分からない…」
そんな解決策の1つに刺さりそうな話を、マンガアプリ・アルの創設者であるけんすうさんが、自分のnoteで紹介しています。
という訳で、本を読んで「なるほど! そうか!」と思ったら、次は行動。
実際にこの本「本気で稼げるアフィリエイトブログ」を読んで、自分ikarushが取った行動を次項で紹介します。
本を読んで即行動!詳しいやり方は別のブロガーさんから学ぶ
それで自分ikarushが行った行動は以下の通りです。
- PC版のメインサイドバーに運営者プロフィールを表示
- 以前作成し外に出してなかった詳細プロフィールページと連動
- お問い合わせページを新規作成しプロフィール欄に設置
詳細な作り方は後日にするとして、順に作業の流れを解説します。
行動内容①:運営者プロフィールの作成
まず行ったことがサイドバーに運営者のプロフィールを表示させる事でした。
紹介している本「本気で稼げるアフィリエイトブログ」内でも、50.サイドバーにコンテンツを追加する(P.190)の中で、オススメのサイドバーコンテンツで外せないものは「プロフィール」ですと記載されています。
ただこの本の中には「どうやったらサイドバーにプロフィールが設定できるようになるか」の方法は1つも書いていません。
という事でGoogleにて「WordPress プロフィール」と検索。
色々表示された中で、一番上のものが使いやすそうだったので、そちらのやり方に準じて作成しました。
【参考】
ワードプレスのサイドバーにプロフィールを作る方法はとっても簡単! - わたろぐ
実際に作成し、現在も表示されているプロフィールがコチラです。

写真の周囲のボカしはCSSではなくPhotoshopで設定しています。
行動内容②:運営者の詳細プロフィールページとの連動
以前、WordPressの固定ページに作成した詳細プロフィールページ。
これを今回作成したサイドバーのプロフィールに紐づけました。
紐づけの方法はHTMLでのタグ打ち。
かんたんなHTMLとCSSは操作できるので、これらは特段ググってはいません。
なおHTML(4.01)の学習は今から20年くらい前なので今さらですが、CSS(とHTML5)についてはUdemyと以下の本で学習しました。
この本はHTMLとCSS、さらにはWebデザイン的レイアウトの考え方などがまとめられ、且つ自分の手でタグ打ちして表示を確認できるような資料までもがセットになっているので、基礎と実践が備えられていて良かったです。
HTMLとCSSを少しかじった事がある人はもちろん、全くわからないっていう超初心者の方でもストレスなく学べます。
行動内容③:お問い合わせページの作成
お問い合わせページについて「本気で稼げるアフィリエイトブログ」では、ブログに絶対必須!として、Googleフォームを利用した作成方法を案内しています(P.193)。
ちなみにGoogle検索で「WordPress お問い合わせ」を検索すると、Contact Form 7なる有名なプラグインでの設定方法が数多くヒット。
という訳で、今回はContact Form 7にてお問い合わせページを作成しました。

ちなみにレイアウトなどはマナブログのお問い合わせページを参考にしましたが、マナブログではGoogleフォームを利用されているようですね。
ま、手元に正常に連絡が来るのであれば何でも良いんですけどね(苦笑)。
【レビュー】本気で稼げるアフィリエイトブログ【感想と実践】:おわりに
いかがでしたでしょうか。
分からない部分は読書を含む先人の知恵にて解決。
行動する方法はWebでググる。
ググって無ければ試行錯誤しながら行動してみる。
ダメだったら別のやり方で継続してみる。
この辺りが、この本「本気で稼げるアフィリエイトブログ」の本旨として伝えたいことのようでした。
この本で学習した事はなるべく早くアウトプット。
ブログに反映させたり、今回のようにレビューを書いたり。
ただ個人的な部分に立ち返って「どうすればアフィリエイトのブログを作って収益を上げられるか」は、この本を読んでも解決しないところがありました。
その辺り、今後もWebやTwitterなどで情報収集しながら行動をしていきたいと思います。
そして「アフィリエイトブログ、こうやれば出来る!」という情報に巡り合えたり、自分でそれらしいものが出来たら、このブログで紹介したいと思います。
コメントを残す