ブログ記事作成用のテンプレートを紹介してみる

みなさんこん◯◯わ、ikarushです。


Googleで「ブログ テンプレート」で検索したところ、自分が書きたかった内容について書かれていたのは、

ブログが簡単に書ける「記事の書き方テンプレート」|クロネのブログ講座

コチラのクロネさんの記事のみ。

という事で「WordPressのテーマ(テンプレート)」について書いたのでした。

ブログのWordPressテンプレートを紹介してみる

2019年3月13日

…と言う訳で前回は「ブログ テンプレート」にて、WordPressテーマのお話。

今回は「ブログ テンプレート」にてブログ記事作成用のテンプレートについて。

おしえてほしい君
  • ブログを書く際のテンプレートとかあったら良いと思う
  • SEOに根差したテンプレの作り方が知りたい

こんな疑問を解決するブログ記事お伝えします。

ブログ記事作成用のテンプレートを紹介してみる

今回もまた結論から。

自分が使っているブログ記事作成用のテンプレートは、マナブさんの動画からパクったテンプレートをそのまんま使っています

マナブさんの動画を以下に紹介しますので、時間あるようでしたらご覧ください。

ブログ記事の書き方【動画3本で解説】-マナブさんのプレイリスト

構成を「テンプレート」と「作成例」に分けて確認してみた

究極的には上記動画を見ただけです。

なので、以下の内容は私ikarushの話なので、興味のない方は見なくても良いし、読み飛ばしてもらえばOKです。

さて、稀有な事にも読み飛ばさず読んでいただける方には、まず自分がどのようにパクっていったのかの経緯を簡単にお話しします。

まずはPCで動画を見ながらEvernoteを立ち上げてコピーして行きました。

ikarushが動画を見ながら作成したマナブさんテンプレートその1

テンプレート自体はこれのまんま。

現在はMicrosoft Wordにて下書きをして、下書き完了次第、WordPressに載せると言う流れで作業しています。

次いで作業工程の2つめ。

ikarushが動画を見ながら作成したマナブさんテンプレートその2

説明しながらマナブさんの構成例を、上に挙げたテンプレートとは別に作成しました。

さらに3つめ。

ikarushが動画を見ながら作成したマナブさんテンプレートその3

作成例として作成された分も別に作成して、同時に見られるようにしました。

何が言いたいかと言うと、欲しい情報は全て動画にあるという事は間違いないのですが、必要な時に必要な情報だけ見られないと意味がありません

なので多少時間が掛かっても、自分があった方が良いという情報は動画から自分の手で書きだすとか。

素晴らしい情報が載っているブログ記事にしても、自分で少しまとめるなどすると、インプットも手伝って理解が早まると考えています。

evernote

ちなみにコチラに用意したEvernoteボタン。
クリックすれば上記Evernoteをご覧いただけます。

当記事のトップに載せたマナブさん動画を見ながら、この編集内容を見れば、理解も早まると思います。

自分の作成例も載せてみる

ikarushが普段実際に使用しているMSwordのテンプレファイル

普段は上記テンプレートの状態から入力しています。

まだアフィリエイトもSEOも始めたばかりですので無理せず、まずは今の書き方に慣れる事。

そして常に「人に役立つ記事」で「人の『さらに』に答える」事

その上での「マネタイズを考える」事を重視しています。

この辺りの内容は以前の記事で紹介しました。

ブログ記事を書く時の絶対ルール5つ

2019年3月12日

これらの内容を踏まえて今回ブログを紹介できれば良かったのですが、最近はマネタイズ部分が上手く出来ておりません(苦笑)。

ikarushが今回のブログ作成時に入力した状態の記入例
今ご覧いただいているブログ記事を作成するにあたり入力したもの

ここまで来るとただの恥さらしですが、まぁ良いでしょう(苦笑)。

マネタイズの話の続きですが、このような恥さらしの記事であってもPVやセッション。

そして人に役立つブログを発信しているのであれば、ブログを見てもらうだけでもGoogle AdSenseは常に表示されていますので、「最低限のマネタイズ」は出来ているのかなと考えています。

ブログ記事作成用のテンプレートを紹介してみる:おわりに

最近「まとめ」ではなく、終わりコメントで終了する日記ブログみたいなスタイルが増えて来てしまいました。

ただ無理に同じ内容を繰り返さず、結論は最初の段階でお伝えしている通り、「マナブさんの動画内容をまるパクリした」ですので、それ以上の事は何もありません。

今後長くブログ執筆をつづける中で、もしかしたら多少自分流のテンプレートも出来てくるのかもしれませんが、今現時点はマナブさんテンプレートを利用して記事作成をしていきます。

もちろんマナブさんをマネしなくても全然かまいませんし、上に掲載しました、マナブさんの動画から自分が書き起こしたテンプレだけ使っていただいても結構ですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。