思ったより難しかった。

というのは、ファビコンの話。

ファビコンとは…

favicon(ファビコン)は、ウェブサイトのシンボルマーク・イメージとして、ウェブサイト運営者がウェブサイトやウェブページに配置するアイコンの俗称である。(後略) ―wikipedia

とマァ文字で言われても全くピンと来ないでしょうが、画像出されれば「あ~ハイハイ!」な代物。つまり↓の画像の、各サイト名の左に付いてる画像ですね。

有名どころのファビコン
実際この画像は、自分が使ってるGoogle Chromeのbookmark(お気に入り)から取ってきた画像ですが、マァほんと分かりやすい。

それで今回、自作したものがコチラ。

ikawebファビコン

どうです?分かりやすいでしょ?

でもコレを実際の表示サイズで見ると…

ガチで良く分からんwww

ちなみに農村民泊をしているウチの母方の田舎。
そのウェブサイト用に以前自作したファビコンがコレ。

ファビコンは「文字」じゃなくて「デザイン」なんだという事を痛感したのでした。(チャン♪チャン♪)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。